社会福祉法人 安誠福祉会

スマホメニュー
News

お知らせ

はにわの里にサンタがやってきた ~2018

今年も、サンタクロースとトナカイには、繁忙の只中に?!

桶川市の川田谷にお立ち寄り頂きました!

 

はにわの里の3Fホールでは、ご利用者様とご家族の皆様に

ケーキとお茶を召し上がって頂きながら、楽しいひと時を

過ごして頂きました。

ご利用者様の普段の様子をスクリーンに映し出すスライドショーが

なかなか好評でしたよ。

 

はにわの里では、毎年、企画に少しずつ変化を取り入れ、工夫を凝らしています。

「手作り感」にこだわった、会場設営・企画・食事を準備しているんです。

来年の行事にも是非ご期待ください。

 

 

 

藤田小学校児童来園

藤田小学校児童が来園し、楽器の演奏や

ご利用者様と一緒に、あやとり

福笑い・カルタ遊びをしました

 

  

 

皆さん、真剣に絵札を探しています

子供達に囲まれて

普段のレクリエーションの時とは違い

とても楽しそうな表情をしていました

「楽器の演奏もとてもよかった」と

演奏後、大きな拍手が鳴り響きました

 

 

 

 

基本手法を再確認! ~救命講習会の実施

はにわの里3Fホールにて、救命講習会を実施しました。

埼玉県央広域 桶川西分署の救急隊員3名様に、業務ご多忙のなか

ご指導頂きます。

人命に関わる内容の講習ですから、

自然と気持ちが引き締まりますね。

 

人工呼吸、心肺蘇生の手順を、ひとつひとつ再確認していきます。

 

はにわの里では、人命をお預りする施設として、救命講習・研修を

定期的に行っています。

★ 今回のように、第一線の救急隊員の方からご指導を頂く講習

★ 他、緊急時を想定したロールプレイング研修(当施設の看護師立会い)

など、都度視点を変え、様々な角度から研鑽を積めるよう工夫しています。

緊急時には「その状況に合ったベストな対応」ができるよう、日々の努力を

続けていきます。

 

認知症ケア技術向上事業 訪問研修会を行いました

 

平成30年12月12日(水)AM 9:30~12:00

埼玉県認知症ケア技術向上事業「 認知症介護事業者研修会 」を行いました

 

 

 

埼玉県老人福祉施設協議会より埼玉県認知症ケア向上チームメンバーと

元神奈川県立健康福祉大学教授 峯尾武巳先生

(埼玉県老人福祉施設協議会チームアドバイザー)をお迎えし

介護職員を中心として全職種で認知症のケアについて学びました。

 

 

 

埼玉県内には、認知症を有する高齢者が2026年では約40万人いるとされ、

今後これまで以上のペースで増加すると見込まれ市町村では

人口の約5.7%になると推計されているそうです。

 

『  安誠園では入所者の方が笑顔で安心して生活できるよう

これからも職員一同、介護の技術を向上させていきたいと思います!  』

 

職員研修を実施しました。

平成30年11月21日(水)18:30~20:30に、

「成果を出すケア~まごころのコミュニケーション~」というテーマで研修を行いました。

講師は外部講師をお招きし、職員75人が参加しました。

適切なケアと不適切なケアの違いを学びながら、「尊厳」を守るケアの意味を勉強しました。

接遇の基本を見直し、グループワークで意見交換なども行いました。

今後とも皆様に喜ばれるケアを目指します。

 

篠笛と打楽器の音色にのせて

平成301118日、

ご利用者様から和楽器の演奏を聴きたいとのお声をいただき、

埼玉県文化振興課のアーティストボランティア事業から、

音楽家の皆様がボランティアでお越しくださいました。

太鼓等の打楽器と篠笛の音色が素敵です。衣装もかっこいいですね。

途中で楽器の説明やクイズも織り交ぜてくださいました。

 

曲に合わせて大合唱。自然と手拍子も起こります。

最後は「東京音頭」で締めくくりです。

ボランティアでお越しいただいた皆様、埼玉県文化振興課の皆様、

どうもありがとうございました。

 

ボランティアの方々と楽しいひとときを。

平成30年11月11日、毎年当施設でボランティアをしてくださっているシニアユニバーシティの皆様が今年もご来園され、朗読、手品、南京玉すだれ、詩吟、合唱などを披露してくださいました。

ご利用者の皆様も一緒に参加できて楽しめる演目も用意してくださいました。

おっとっと、上手く回せるかな?

 

「さて、さて、さては南京玉すだれ~」

手拍子と楽しい歌声で盛り上がりました。

皆様、どうもありがとうございました。

また来年も、よろしくお願いいたします。

 

楽しく、美味しく、秋祭り。

 

平成301021日、秋祭りを開催しました。

「わっしょい!わっしょい!」

ご利用者、職員が一緒になってお神輿を担ぎました。

また、太鼓を叩きながら炭坑節を踊りました。

太鼓に手拍子、歌い声が響きます。

こちらはヨーヨー釣りです。うまく釣れるかな?

他にも輪投げ等をお楽しみいただいたきました。

  

 

これからも、いろんなイベントを企画、実施していきます。

ご利用者の笑顔が私たちの原動力です。

 

 

いざという時の為に! 総合避難訓練

「ハーティハイム 総合避難訓練(通報・消火・避難)」

 

みなさんこんにちは。ハーティハイムより先日施設にて

《 通報・消火・避難 》の総合避難訓練を実施致しました。

 

昨今、様々な災害などが全国各地で発生しております。また、空気も乾燥する時期と

なり、火災も懸念させるところです。

ハーティハイムでも有事の際に、迅速に対応が出来るよう訓練を行っております。

今回は、その一部をご紹介いたします。

 

株式会社サイボウ 様に、消防用設備の説明や操作方法などを教えて頂いています。

ハーティハイムでは昨年度、新しい消防用設備に機器を更新しました。その為、使用方法など

念入りに説明して頂き、職員の対応力強化に努めています。

 

 

  

通報訓練では、実際に消防用設備の電話回線を使用し消防署へ連絡、消防署職員と直接連絡する事で

より良い緊張感を持ち、実際の状況に近い形で対応できるよう訓練を実施しました。

 

  

避難誘導訓練では、ご利用者の皆様にもご協力を頂き避難口まで実際に避難をして頂きました。

歩行できる方も、車椅子の方も一緒に行い、様々な身体状況の方にも対応できるように訓練を行っています。

 

 

  

 

  

消火訓練では、水消火器を使用した訓練と施設に設備されている屋内散水栓を使用した訓練の、双方実施した訓練を実施しました。水消火器と散水栓では勢いが全く違い、散水栓はしっかりと身体を入れて放水しないと、放水の威力に負けてしまいそうになります。

 

今回の訓練を通じて、訓練ですら頭では分かっていても、緊張したり忘れてしまったりとするもので、実際にその状況になってしまうと、慌てたり想定外の事も起こり得るのだと感じました。訓練を繰り返し行うことで、冷静な状況を作ることが出来れば被害を最小限に抑える事につながると思いました。

 

インフルエンザ予防接種

日に日に寒さが感じられる季節に

なりました

11月8日(木)に嘱託医師の

往診に合わせて、ご利用者様の

予防接種を行い 11月14日(水)、21(水)には

職員の予防接種を行いました。

 

  

 

安誠園では、感染症予防対策を徹底し

また、ご利用者様の体調管理

施設内の環境整備にも気を配り

何事もなく今シーズンの流行期を

乗り越えていきたいと思います。